北海道「白糠町」は北海道の太平洋側、釧路町に挟まれた人口8000人ほどの港町です。「しらぬか」の語源はアイヌの言葉で「磯の上にある土地」といった意味が込められているようです。
アイヌ語って本当に同じ日本語とは思えない(日本語じゃない?)ほど不思議な言葉の響きを感じますが、目の前の太平洋と二つの川がある大地を見たまま名付けた自然豊かな土地を表しているのですね。
さて、北海道の白糠町のふるさと納税ですが、やはり水産業が盛んなだけに海から採れたものが返礼品になっている事が多いようです。あ、サーモンなどの返礼品も多いですね。
まずは白糠町のふるさと納税の返礼品の仕組みについてを簡単にお話ししましょう。
北海道 白糠町のふるさと納税の返礼品は10,000万円以上から!
白糠町のふるさと納税の申込方法ですが、「白糠町ふるさと納税お礼の品カタログ」からの申し込みか、インターネットでの申し込みのみとなっています。以下の6サイトしか扱っていませんので、これ以外のところでは『詐欺』の可能性があるので注意しましょう。
〇インターネットで申し込みができるのはこの6サイト
・楽天のふるさと納税
・ふるさとチョイス
・ANAのふるさと納税
・さとふる
・千趣会ふるさと納税ふるさとスマイル
ちなみに当サイトでご紹介しているふるさと納税は「楽天のふるさと納税」からご紹介しています。カタログから申し込みをしたいという方は以下のURLからカタログを入手してくださいね!カタログ入手→
カタログ入手→ふるさと納税しらぬか!
◎白糠町ふるさと納税の注意点!
白糠町のふるさと納税は比較的新しいです。ふるさと納税を行った誰もが返礼品をもらえるわけではありません。ふるさと納税は自己負担金2,000円以上の納税をする必要がありますよね。
自治体の多くは返礼品を送る最低限の納税金額というのが設定されています。白糠町では10,000円以上のふるさと納税に対しての返礼品となるので、必ず10,000円以上のふるさと納税を行うようにしてくださいね。
北海道 白糠町ってどんな町?
北海道にある白糠町は太平洋に面した港町です。漁業が盛んな街で皆が元気に働いている町です。もちろん漁業だけではなく農業も林業も工業も畜産も行われていて、北海道ならではのおいしい食材がたくさんあります。
町のいたるところには町花である「きんせんか」や「ななかまど」などが植えられているようですね。大々的に観光を売りにしているという感じはありませんが、白糠町ならではの自然と味覚を堪能できる観光スポットがあります。
オススメは馬主来(パシクル)自然公園や庶路ダム(ショロダム)ですね。馬主来自然公園では夏になると川でシジミ貝を採る事ができますので、家族でシジミ採りを楽しまれてみてはどうでしょうか。
さらに馬主来自然公園は冬場にはワカサギ釣りも楽しめるので、夏に行っても冬に行っても自然を楽しみながらおいしい食材をゲットする事ができます!
もちろん自然公園内ではバーベキュー場などもありますので、釣った魚を調理して食べる事もできます。
斜路ダム(Green Lake)は、北海道ならではの雄大な自然を堪能する事ができるダム湖です。秋には紅葉を楽しむことができて人気の観光スポットです。
斜路峡谷が近くにあるので、紅葉のシーズンには多くの観光客がやってきて、美しい自然の芸術を楽しまれているようです。何となく日本じゃないみたいな景色ですね。
画像:白糠町HP ※リンクは記事下
北海道 白糠町のふるさと納税の使い道
白糠町では5つの使い道があり、いずれも白糠町が力を入れたいと思っている分野に役立てられる事になっています。その中からご自分で参加したいなと思う使い道を選択する事ができます。
もしも選択ができない場合には、「白糠町におまかせ」といって、指定が無い場合に限って町が優先したいと思っている事業に充てられます。選択しても選択しなくても町のためにはなるのでご安心くださいね。
- 白糠町におまかせ
- ふるさと「しらぬか」の魅力ある町づくり事業
- 活力に満ちた産業づくり事業
- 子育てと健康で思いやりのある社会づくり事業
- 希望溢れる人づくりのための教育事業
- ふるさと「しらぬか」の豊の自然環境保護のための事業
1は「どれにするか迷ってしまう」とか「使いたい事業に使って欲しい」といった方が、町にお任せする形で納税を行えます。町が優先した方が良いと思う事業はその都度変わる事もあるでしょう。
そんな時にはこの選択をしてもらうときっと助かるのではないでしょうか。
2は個性豊かで活力と魅力あるまちづくりを進める事業に使ってもらえるとありますが、どんな事に使われるのかは想像するしかありませんが、イベントを開催するための費用とかモニュメントなどを作るとかでしょうか?
3は産業の振興に使ってもらえるというものですね。この町の産業と言えば農業や林業に力を入れているようなので、ヒグマ被害の抑制とか農地を守るための活動などに使われるのかもしれませんね。北海道ならではかもしれません。
4は子育ておよび、社会福祉事業に活用してもらえるとあります。子供の教育や福祉なのでお年寄りのためのサービスの向上などに貢献できるのでしょう。私ならこれかなぁ?
5は社会教育事業に使われるとありますが、これについても詳しくは掲載されていないのでわかりませんが、一般的には生涯学習や倫理などについての教育とあるので、これも人を育てるという意味では重要ですね。
6は白糠町の森林を守ったり自然環境を維持強化する事の事業に使われます。森を育てるプロジェクトに参加できるのは嬉しいですね。
北海道 白糠町のふるさと納税オススメ!
特におすすめしたいなと思うのは「北海道海鮮紀行いくら(醤油味)1kg」ですね。今年はいくらが採れなくてとっても高いと聞きました。どうせ高いのならばふるさと納税で手に入れた方がいいのでは? なんて思ってしまいます。
でもおすすめしたい理由はそれだけではありません。粒がとっても大きくて見るからに美味しそうだからですね。実は白糠町のホームページのふるさと納税のコーナーでも、いくらをすごく推していました! 今年はとても美味しいみたいです。
あとは品薄になっている大人気の返礼品と言えば「ししゃも」です。北海道ならではのおいしい本物のししゃもは、日本全国から大人気ですでに売り切れが出ています。この機会にぜひ本物のししゃもをお試しになってみてはいかがですか?
豆知識ですがいつも私たちが食べているししゃもは「キャペリン」という魚で、シシャモと似ているけれど全然違う魚なのですよ! 最近はふるさと納税のおかげで本物が手に入るようになったというわけです。
白糠町は数少ない本物のししゃもを返礼品としている珍しい町なのです♪ そして本物のししゃもはメスよりもオスの方がおいしいのも覚えておくといいかもしれません。ただし今年はもうすでに品切れなので来年頑張りましょう!
白糠町のふるさと納税の返礼品リストはこちら【ふるさと納税】北海道 白糠町
北海道白糠町 いくチャレ! Youtube
北海道 白糠町のふるさと納税の各種お問合せ先
白糠町ふるさと納税サポート室
TEL 0955-53-8860 FAX 0955-70-2589
営業時間 9:00~18:00
土日祝日 12/29~1/3休み
メールはこちらへ
「ワンストップ特例申請書」のダウンロードはこちら
まとめ
いかがだったでしょうか。今回は北海道の白糠町の紹介や観光地の紹介、そしてふるさと納税の紹介をいたしました。
これからふるさと納税を始めてみたいと思う方の参考になれば嬉しいです。ふるさと納税で少しでも税金を節約したいと思ったら、ぜひ来年から参加されてみてはどうでしょう。
ふるさと納税を始めるにあたって、わからない事や疑問点がありましたら、ぜひサイト内のこちらの記事をご活用くださいませ。
ふるさと納税の基礎と便利な申し込み方法

参考サイト:白糠町HP